亀有駅前総合法務事務所

〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-3-7 亀有駅南口から徒歩3分

お気軽にお問合せください
電話受付時間:9:00~21:00 定休日:年末年始
面談時間:23時まで対応可
(夜間および土・日・祝日は要予約)

フリーダイヤル(スマホ・携帯も無料です)

0120-233-861

料金案内

相続手続きの費用

費用

1 不動産の相続手続きサポートプラン
不動産固定資産税評価額 サポート内容 報酬額(税別)
2000万円以下

1, 相続人の調査:戸籍の収集

2, 相続関係説明図の作成

3, 相続財産の調査(不動産)

4, 相続財産目録の作成(不動産)

5, 相続方法に関するアドバイス

6, 遺産分割協議書の作成

7, 法務局への名義変更の手続き

143,000円~
2000万円を超え3000万円以下 158,000円~
3000万円を超え4000万円以下 173,000円~
4000万円を超え5000万円以下 188,000円~
5000万円を超え6000万円以下 203,000円~
6000万円を超え7000万円以下 218,000円~
7000万円を超え8000万円以下 233,000円~
8000万円を超え9000万円以下 248,000円~
9000万円を超え1億円以下 263,000円~
1億円超 278,000円~個別御見積

① 戸籍謄本代等の実費が別途かかります。

② 遠方出張が必要な場合には、交通費等の実費と日当が別途かかります。

③ 相続人/不動産の個数が多数の場合、子なしの兄弟姉妹相続、代襲相続の場合には、別途費用をお願いしております。

④ 不動産の名義変更に関しては、法務局へ納める登録免許税(不動産の固定資産税評価額×0.4%)がかかります。

⑤ 税務申告、裁判手続きが必要な場合は、提携の税理士、弁護士と連携いたしますのでご安心ください。

2 不動産の相続登記のみサポートプラン
不動産固定資産税評価額 サポート内容 報酬額(税別)
5000万円以下

1, 収集された戸籍のチェック

2, 相続関係説明図の作成

3, 法務局への名義変更の手続き

98,000円~
5000万円を超え1億円以下 148,000円~
1億円超 198,000円~個別御見積

① 戸籍謄本はご自身で収集していただきます。

② 遺産分割協議書は全相続人が調印したものをご用意ください。

③ 全相続人に本人確認の手続きをさせていただきます。

④ 遠方出張が必要な場合には、交通費等の実費と日当が別途かかります。

⑤ 相続人/不動産の個数が多数の場合には、別途費用をお願いしております。

⑥ 不動産の名義変更に関しては、法務局へ納める登録免許税(不動産の固定資産税評価額×0.4%)がかかります。

⑦ 税務申告、裁判手続きが必要な場合は、提携の税理士、弁護士と連携いたしますのでご安心ください。

3 預貯金の相続手続きサポートプラン
相続発生時点の残高 サポート内容 報酬額(税別)
2000万円以下

1, 相続人の調査:戸籍の収集

2, 相続関係説明図の作成

3, 相続財産の調査(預貯金)

4, 相続財産目録の作成(預貯金)

5, 相続方法に関するアドバイス

6, 遺産分割協議書の作成

7, 金融機関への名義変更の手続き

293,000円~
2000万円を超え3000万円以下 348,000円~
3000万円を超え4000万円以下 403,000円~
4000万円を超え5000万円以下 458,000円~
5000万円を超え6000万円以下 513,000円~
6000万円を超え7000万円以下 568,000円~
7000万円を超え8000万円以下 623,000円~
8000万円を超え9000万円以下 678,000円~
9000万円を超え1億円以下 733,000円~
1億円超 788,000円~個別御見積

① 戸籍謄本代の手数料等の実費が別途かかります。

② 遠方出張が必要な場合には、交通費等の実費と日当が別途かかります。

③ 相続人や手続き窓口が多数の場合、子なしの兄弟姉妹相続、代襲相続の場合には、別途費用をお願いしております。

④ 税務申告、裁判手続きが必要な場合は、提携の税理士、弁護士と連携いたしますのでご安心ください。

4 遺産整理業務全般をまるごとおまかせプラン(不動産、預貯金、株式、保険等すべてのご依頼)
相続対象の積極財産の価額 サポート内容 報酬額(税別)
500万円以下

1, 相続人の調査:戸籍の収集

2, 相続関係説明図の作成

3, 信用情報機関への相続債務の調査

4, 相続財産の調査

5, 相続財産目録の作成

6, 相続方法に関するアドバイス

7, 遺産分割協議書の作成

8, 役所・金融機関・法務局への名義変更の手続き

25万円
500万円を超え5000万円以下 価額の1.2%+19万円
5000万円を超え1億円以下 価額の1%+29万円
1億円を超え3億円以下 価額の0.7%+59万円
3億円超 価額の0.4%+149万円

① 戸籍謄本代、信用情報機関の手数料等の実費が別途かかります。

② 公正証書遺言の検索、貸金庫解約の立会い、遠方出張が必要な場合等には、交通費等の実費と日当が別途かかります。

③ 相続人/不動産の個数や手続き窓口が多数の場合、子なしの兄弟姉妹相続、代襲相続の場合には、別途費用をお願いしております。

④ 不動産の名義変更に関しては、法務局へ納める登録免許税(不動産の固定資産税評価額×0.4%)がかかります。

⑤ 税務申告、裁判手続きが必要な場合は、提携の税理士、弁護士と連携いたしますのでご安心ください。

⑥ 当事務所は、宅地建物取引業の免許を有しておりますので、不動産売却の手続きもお受けできます。

債務が多い場合の相続手続き

1 相続放棄

1)被相続人死亡日から3ヶ月以内

相続放棄する方 放棄する方の人数 サポート内容 報酬額(税別)
相続人が子、もしくは親の場合 1名

1, 相続人の調査:戸籍の収集

2, 相続放棄申述書の作成

3, 家庭裁判所への書類提出代行

4, 家庭裁判所からの照会書への回答作成支援

5, 家庭裁判所へ受理証明書の取寄せ

5万円
同時に申し立てる方が2名以上 1名あたり4万円
相続人が兄弟姉妹の場合 1名 7万円
同時に申し立てる方が2名以上 1名あたり5万円

2)被相続人死亡日から3ヶ月以上経過

相続放棄する方 放棄する方の人数 サポート内容 報酬額(税別)
相続人が子、もしくは親の場合 1名

1, 相続人の調査:戸籍の収集

2, 相続放棄申述書の作成

3, 家庭裁判所への書類提出代行

4, 家庭裁判所からの照会書への回答作成支援

5, 家庭裁判所へ受理証明書の取寄せ

7万円
同時に申し立てる方が2名以上 1名あたり5万円
相続人が兄弟姉妹の場合 1名 10万円
同時に申し立てる方が2名以上 1名あたり8万円

① 戸籍謄本代、相続放棄申述書に貼付する収入印紙代等の実費が別途かかります。

② 信用情報機関への手続きが必要な場合には、別途費用がかかります。

③ 遠方出張が必要な場合には、交通費等の実費と日当が別途かかります。

④ 熟慮期間の延長の申立てをすることになった場合、1名あたり1万円(税別)の報酬および申立書に貼付する収入印紙代等の実費がかかります。

⑤ 手続き終了後の債権者への通知をご希望の場合には、1社あたり1万円(税別)で承ります。

⑥ 手続き終了後に、他の親族へのお知らせをご希望の場合には、1名あたり1万円(税別)で承ります。

⑦ 手続きが複雑な場合、死亡日から3ヶ月間近、債権者から通知を受けてから3ヶ月間近等の場合には、戸籍収集のため、日本全国の役所を回ることもあり、報酬額は別途定めます。その際、役所を回ること、戸籍収集にかかる交通費等の実費と日当については、あらかじめ承諾の上での受任となります。

2 限定承認 (相続放棄した方以外の相続人全員が共同して行うことになります。)
相続人 サポート内容および手続きの流れ 報酬額(税別)
法定相続人が1名の場合

1, 相続人の調査:戸籍の収集

2, 相続関係説明図の作成

3, 信用保証機関への相続債務の調査

4, 相続財産の調査

5, 家庭裁判所への熟慮機関の延長の申立て

6, 相続の限定承認の申述書、相続財産目録および相続財産管理人の候補者に関する上申書の作成

7, 家庭裁判所への書類提出代行

8, 家庭裁判所からの照会書への回答作成支援

【以下、家庭裁判所における手続きの流れになります。】

9, 限定承認申述受理の審判

10, 相続財産管理人の選任(相続人のうちの1名)

11, 債権申出の官報公告

12, 知れたる相続債権者・受遺者への各別の催告

13, 相続財産の管理・換価

14, 鑑定人選任の申立て

15, 請求申出をした相続債権者・受遺者への弁済

16, 広告期間内に申出をしなかった相続債権者および受遺者に対して、残余財産から弁済

【ここまでが、家庭裁判所における手続きの流れになります。】

17, 残余財産を相続人全員で遺産分割協議

40万円~
法定相続人が複数名の場合

40万円~

1名あたり5万円

① 戸籍謄本代、信用情報機関の手数料、相続の限定承認の申述書・熟慮期間の延長の申立書に貼付する収入印紙代等の実費が別途かかります。

② 遠方出張が必要な場合には、交通費等の実費と日当が別途かかります。

③ 事案によっては、手続きが長期間かかることが予想され、相続税申告期限(相続発生から10ヶ月)を過ぎるおそれがあります。

④ 不動産がある場合、みなし譲渡所得税に気を付けなければいけません。

3 相続し、任意整理または過払金返還請求手続きをする場合 (相続手続きの費用は別です。)
手続きの内容 サポート内容および手続きの流れ 報酬額(税別)

任意整理

(自宅と債務を相続する場合等)

1, 受任通知の発送・取引履歴の開示請求

2, 引き直し計算

3, 弁済原資金の積立て開始

4, 和解案の作成・発送

5, 和解交渉

6, 和解契約の締結

7, 和解に基づく返済

1社あたり3万円

(1社のみの場合は5万円)

減額報酬なし

過払金返還請求

1, 受任通知の発送・取引履歴の開示請求

2, 引き直し計算

3, 弁済原資金の積立て開始(完済案件は不要)

4, 過払金返還請求

5, 和解案の作成・発送

6, 和解交渉(交渉がまとまらなければ、簡易裁判所への裁判手続き)

7, 和解契約の締結

8, 和解に基づく過払金の回収

1社あたり3万円(完済案件は不要)

+

過払金回収額の20%(裁判の場合、25%)

減額報酬なし

① 簡易裁判所に提出する訴状に貼付する収入印紙代等の実費が別途かかります。

② 遠方出張が必要な場合には、交通費等の実費と日当が別途かかります。

③ 弁護士の関与が必要な場合には、案件をスムーズに引き継ぎます。

家庭裁判所の手続き

1 自筆証書遺言、秘密証書遺言がある場合
手続きの内容 サポートの内容および手続きの流れ 報酬額(税別)
遺言書の検認申立書作成 自筆証書遺言書、秘密証書遺言書が発見されたら、開封せずに、家庭裁判所での手続きが必要です。

1.相続人の調査:戸籍の収集
2.相続関係説明図の作成
3.信用情報機関への相続債務の調査

4.相続財産の調査
5.相続財産目録の作成
6.家庭裁判所への書類提出代行
7.家庭裁判所からの照会書への回答作成支援

申立書作成料金

5万円~

① 戸籍謄本代、信用情報機関の手数料、申立書に貼付する収入印紙代等の実費が別途かかります。

② 遠方出張が必要な場合には、交通費等の実費と日当が別途かかります。

2 遺産分割協議の前提として、家庭裁判所の手続きが必要な場合
手続きの内容 サポートの内容および手続きの流れ 報酬額(税別)
特別代理人選任の申立書作成 相続人に、未成年者がいる場合に必要な手続きです。 1.相続人の調査:戸籍の収集
2.相続関係説明図の作成
3.信用情報機関への相続債務の調査
4.相続財産の調査
5.相続財産目録の作成
6.家庭裁判所への書類提出代行
7.家庭裁判所からの照会書への回答作成支援
申立書作成料金
50,000円~
(申立てが増えるごとに25,000円加算)

不在者財産管理人選任及び権限外行為許可の申立書作成

相続人に、行方不明者等がいる場合の手続きです。 1.相続人の調査:戸籍の収集
2.相続関係説明図の作成
3.信用情報機関への相続債務の調査
4.相続財産の調査
5.相続財産目録の作成
6.対象となる方の財産目録の作成
7.家庭裁判所への書類提出代行
8.家庭裁判所からの照会書への回答作成支援

申立書作成料金
20万円~

*遺産分割協議を行わない場合、25万円~

失踪宣告の申立書の作成 生死が不明の者に対して、法律上死亡したものとみなす効果の生じさせる手続きです。
成年後見人等選任の申立書作成 相続人に、認知症等の方がいる場合に必要な手続きです。

① 戸籍謄本代、信用情報機関の手数料、各種申立書に貼付する収入印紙代等の実費が別途かかります。

② 遠方出張が必要な場合には、交通費等の実費と日当が別途かかります。

③ 当事務所司法書士が特別代理人となる場合には、簡易な事案であれば5万円(税別)で承っております。

3 遺産分割協議がまとまらないときの家庭裁判所の手続き
手続きの内容 サポートの内容および手続きの流れ 報酬額(税別)
遺産分割調停の申立書作成 相続人間で、遺産分割協議がまとまたらない場合の手続きです。

1.相続人の調査:戸籍の収集
2.相続関係説明図の作成
3.信用情報機関への相続債務の調査
4.相続財産の調査
5.相続財産目録の作成
6.家庭裁判所への書類提出代行
7.家庭裁判所からの照会書への回答作成支援

申立書作成料金
20万円~

① 戸籍謄本代、信用情報機関の手数料、申立書に貼付する収入印紙代等の実費が別途かかります。

② 遠方出張が必要な場合には、交通費等の実費と日当が別途かかります。

③ 遺産分割調停が不調に終わった後、弁護士の関与が必要な場合には案件をスムーズに引き継ぎます。

生前相続対策

1 遺言書作成サポート
手続きの内容 サポートの内容 報酬額(税別)
自筆証書の遺言書作成 1.法定相続人の調査:戸籍の収集
2.相続関係説明図の作成
3.財産目録の作成
4.公正証書の場合は、公証役場での手続きをサポート

財産の記載量に応じて98,000円~

公正証書の遺言書作成 財産の記載量に応じて98,000円~
証人立会い(2名必要です。) 2名で20,000円

① 戸籍謄本代の手数料等の実費が別途かかります。

② 遠方出張が必要な場合には、交通費等の実費と日当が別途かかります。

③ 相続または遺贈を受ける方が、子なしの兄弟姉妹相続、代襲相続の場合には、別途費用をお願いしております。

④ 当事務所司法書士が遺言執行者になる場合、相続発生後の執行報酬は積極財産の2%(最低40万円)になります。

⑤ 公正証書遺言の場合、上記報酬・実費とは別に公証人役場の手数料が必要になります。

2 不動産の生前贈与手続き
手続きの内容 サポートの内容 報酬額(税別)
相続時精算課税制度の贈与による不動産の名義変更手続き

1.贈与契約書の作成
2.登記の申請書・添付書類の作成
3.法務局への名義変更の手続き
4.謄本取得

不動産の評価額に応じて、
98,000円~

① 戸籍謄本代の手数料等の実費が別途かかります。

② 遠方出張が必要な場合には、交通費等の実費と日当が別途かかります。

③ 不動産の名義変更に関しては、法務局へ納める登録免許税(不動産の固定資産税評価額×2%)がかかります。

④ 相続時精算課税の贈与税申告手続きのため、税理士にスムーズに引き継ぎます。

3 生命保険の活用による対策
手続きの内容 サポートの内容 報酬額(税別)
生前相続対策に特化した生命保険の手続き 【 設計例 】
① ご自身を契約者・被保険者とし、法定相続人を保険金受取人とするケース。
② ご自身を被保険者とし、法定相続人を契約者・保険金受取人とするケース。

費用はかかりません。

 

後見制度・信託制度の活用

1 任意後見

1)契約締結

手続きの内容 サポート内容 報酬額(税別)
任意後見契約 継続的見守り契約書の作成

149,000円~

*公証役場手数料別途必要

財産管理等委任契約書の作成
任意後見契約書の作成
死後事務委任契約書案の作成

2)サポート業務

手続きの内容 サポート内容 報酬額(税別)
継続的見守り事務 月1回ご本人よりの電話連絡等 年額 49,000円
ご本人の要請による訪問 1回 19,000円

事務処理に関する報酬 (2時間まで)

1回 9,800円
財産管理等事務(日常的な業務) 財産管理、生活/療養看護の事務 月額 49,000円
財産管理等事務 不動産の定期的な収入の管理業務 収入額の3%(最低月額3000円)
不動産の継続的契約の締結 宅建業法の手数料による
不動産売買、増改築等の契約締結 宅建業法の手数料による
金銭消費貸借、担保権設定契約の締結 債権額の1%(最低10万円)
施設入所契約の手続き 宅建業法の手数料に準ずる
介護・福祉サービス利用契約の締結 1契約 29,000円~
医療契約の締結 1契約 29,000円~
官庁提出書類の作成、提出手続き 1件 19,000円~
遺産分割に関する事務 149,000円~

①  遠方出張が必要な場合には、交通費等の実費と日当が別途かかります。

3)判断能力低下後の(任意後見効力発生のための)手続き

手続きの内容 サポート内容 報酬額(税別)
任意後見監督人選任の申立て 申立書作成、提出代行、財産目録作成

149,000円~

*印紙代等別途必要

財産管理等委任契約終了に伴う事務 委任者死亡以外の事由による 149,000円~
委任者死亡による (財産承継事務) 財産評価額の2%(最低30万円)
委任者死亡による (死後事務) 財産評価額の2%(最低40万円
遺言執行事務 財産評価額の2%(最低40万円)
後見登記申請事務 任意後見契約の変更/終了の登記等 30,000円

①  任意後見契約の効力発生後、任意後見人としての基本報酬額は、

                       月額55,000円~(税別)

但し、不動産売却処分、訴訟行為、その他通常の財産管理事務の範囲を超える場合は、別途費用がかかります。

2 成年後見(法定後見)
手続きの内容 サポートの内容 報酬額(税別)

成年後見

成年後見開始申立書の作成

249,000円~

保佐 保佐開始申立書の作成
補助 補助開始申立書の作成
家族で安心まごころ信託制度の活用 ご相談時に別途お見積りいたします。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

0120-233-861

メールでのお問合せは24時間いつでも受付中!
フリーダイヤル(スマホ・携帯も無料)

受付時間
9:00~21:00

*面談は、23:00まで対応可

(夜間および土・日・祝日は要予約)

定休日
年末年始

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談

0120-233-861

フリーダイヤル
(スマホ・携帯も無料)

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

亀有駅前総合法務事務所

代表の水時 功二です。
どうぞお気軽にお問合せ・ご相談ください。

取扱サービス

相続手続き全般
生前相続対策全般
(遺言書、任意後見、
生命保険等)

お問い合わせ受付時間

電話:9:00~21:00
フォームでのお問合せは24時間受付しております。

面談は、23時まで対応可(夜間および土・日・祝日は要予約)

定休日

年末年始